ホーム > 学校案内 > 教育課程

学校案内

教育課程

学則 1学年 2学年
科 目 名 単位(時間) 単位(時間) 単位(時間)



科学的
思考の
基盤
心理学 1(30) 1(30)
看護の哲学 1(30) 1(30)
看護の数式 1(15) 1(15)
テクノロジーと看護 1(30) 1(30)
人間と
生活・
社会の
理解
コミュニケーション論 1(30) 1(30)
環境社会学 1(30) 1(30)
医療英語 1(30) 1(30)
レクリエーション理論と実際 1(30) 1(30)
小   計 8(225) 6(165) 2(60)





人体の構造と機能 形態機能学Ⅰ 1(30) 1(30)
形態機能学Ⅱ 1(30) 1(30)
生化学(栄養学含む) 1(15) 1(15)
疾病の
成り立ちと
回復の
促進
疾病と治療Ⅰ 1(30) 1(30)
疾病と治療Ⅱ 1(30) 1(30)
疾病と治療Ⅲ 1(30) 1(30)
疾病と治療Ⅳ 1(15) 1(15)
疾病と治療Ⅴ 1(30) 1(30)
微生物と感染症 1(30) 1(30)
薬と看護 1(30) 1(30)
健康支援

社会保障制度
公衆衛生 1(15) 1(15)
社会保障・社会福祉Ⅰ 1(15) 1(15)
社会保障・社会福祉Ⅱ 1(15) 1(15)
関係法規 1(15) 1(15)
小   計 14(330) 10(270) 4(60)



基礎
看護学
看護の基礎 1(30) 1(30)
看護の基礎となる技術 1(30) 1(30)
診療の補助・保健指導技術 1(45) 1(45)
シミュレーション演習 1(45) 1(45)
看護の思考Ⅰ 1(30) 1(30)
看護の思考Ⅱ 1(15) 1(15)
小   計 6 (195) 6 (195)
地域

在宅
看護論
暮らしを支える看護の基礎 1(15) 1(15)
暮らしを支える看護の実際 1(30) 1(30)
暮らしを支える看護技術 1(15) 1(15)
暮らしを支えるチーム医療 1(30) 1(30)
家族と暮らしを支える看護 1(15) 1(15)
小   計 5 (105) 4 (90) 1(15)
成人
看護学
成人看護学概論 1(30) 1(30)
機能障害のある人を支える看護Ⅰ 1(30) 1(30)
機能障害のある人を支える看護Ⅱ 1(30) 1(30)
看護の思考Ⅲ 1(15) 1(15)
小   計 4 (105) 4 (105)
老年
看護学
老年看護学概論 1(30) 1(30)
高齢者の健康・自立を支える看護Ⅰ 1(30) 1(30)
高齢者の健康・自立を支える看護Ⅱ 1(15) 1(15)
小   計 3 (75) 3 (75)
小児
看護学
小児看護学概論 1(30) 1(30)
子どもの主な疾病と治療 1(15) 1(15)
子どもの健康と看護 1(30) 1(30)
小   計 3 (75) 3 (75)
母性
看護学
母性看護学概論 1(30) 1(30)
命の誕生を支える看護Ⅰ 1(30) 1(30)
命の誕生を支える看護Ⅱ 1(15) 1(15)
小   計 3 (75) 3 (75)
精神
看護学
精神看護学概論 1(30) 1(30)
こころの病と治療 1(15) 1(15)
こころの病と暮らしを支える看護 1(30) 1(30)
小   計 3 (75) 3 (75)
看護の統合と実践 看護研究 1(45) 1(45)
医療安全 1(30) 1(30)
災害看護 1(15) 1(15)
臨床看護の実践 1(30) 1(30)
小   計 4 (120) 1 (30) 3 (90)
講 義 小 計 53(1380) 43(1155) 10(225)
臨地実習 基礎看護学実習 2(90) 2(90)
地域・在宅看護論実習 2(90) 2(90)
成人・老年看護学実習Ⅰ・Ⅱ 4(180) 4(180)
小児看護学実習 2(90) 2(90)
母性看護学実習 2(90) 2(90)
精神看護学実習 2(90) 2(90)
看護の統合と実践実習 2(90) 2(90)
臨 地 実 習 小 計 16(720) 2(90) 14(630)
総 合 計 (卒業に必要な総授業時数) 69(2100) 45(1245) 24(855)
朝霞地区看護専門学校(全日制2年課程)
〒351-0102  埼玉県和光市諏訪2番4号
TEL 048-468-0701 / FAX 048-468-0630